このページはPRを含みます

ボーナスと日本語レベルの高さで人気の海外FX

【1位】XM登録で13,000円ボーナス(日本人登録者数1位)
【2位】BIG BOSS登録で15,000円ボーナス
【3位】FXGT登録で15,000円ボーナス
 
【レバレッジ上限が無制限】Exness(エクスネス)

XMは詐欺業者という噂は本当?悪い噂たつ理由と答えを紹介

XMは詐欺業者という噂は本当? XM Trading(エックスエム)

XMについて調べると詐欺というキーワードも出てくるので心配になって調べる人も多いと思います。

でもXMは日本人登録者数が1位の海外FX業者としても有名ですし、何より2009年から運営されている海外FX業者のなかでは歴史のある企業です。

チャートくん
チャートくん

すでに15年も運営されているXMが本当に詐欺業者なのか?なぜ詐欺なんて言われるのか?リサーチしてみたよ。

リカクちゃん
リカクちゃん

どうやら金融庁の注意喚起やごく一部のトレーダーがSNSなどに書き込みしているのが原因みたいよ。気になるわね。

XMは詐欺業者なのか?まずは結論

最初に結論から紹介しますがXMは詐欺業者ではありません。

住所も保有ライセンスも情報公開されていますし、後に紹介しますが詐欺という噂も調べてみると勘違いやデマだと分かっています。

ちなみにXMが取得している国際ライセンスは以下の2ライセンスです。

  • Tradexfin Limited(FSA(セーシェル金融庁ライセンス番号:SD010))
  • Fintrade Limited(モーリシャス金融サービスライセンス番号:GB20025835)
チャートくん
チャートくん

ライセンスがあるからと言って詐欺業者じゃないって何で断定できる?って思う人もいそうだね。

リカクちゃん
リカクちゃん

ライセンスを保有している間は供託金と言って高額なお金を預けておく必要があるのと、定期的に国際的な監査企業から厳しい監査を受けているから詐欺行為なんてとてもじゃないけどできないのよ。これが全ての答えと言ってもいいくらいよ。

13,000円のトレード資金が必ずもらえる!
>>【XM 公式サイト】無料口座解説する(顧客数No.1の海外FX

XMが詐欺業者という噂が存在する理由

  • 金融庁が認可をしていないから
  • 出金拒否やボーナス剥奪されたトレーダーがいる(XMは悪くない)
  • XMの名前を使って振込みさせる詐欺業者がいる(XMに自分で登録・入金すれば避けられる)
  • 嘘の「稼げるEA(自動売買)」を無料配布しその後にXMの名前を使って入金させる詐欺がある

金融庁が認可をしていないから

XMはセーシェル共和国に拠点を置く外国企業(サーバーはロンドンにあります)で日本国内には会社を置いていません。

なので日本の法律や認可を受ける必要がないので金融庁から認可を受けていないだけですがこれを一部の人が「金融庁から認可を受けていないから詐欺業者だ」と判断しているようです。これがXMが詐欺業者という噂の原因です。

出金拒否やボーナス剥奪されたトレーダーがいる(XMは悪くない)

これはXMに限った話ではありませんがトレーダーが出金ルールの把握をしていないまま出金申請をして拒否されるケースやボーナス利用で禁止されている行為についてルールを把握していないためにボーナスが消えるケースがあります。

とくにXMではじめて出金する人は入金額は入金手段でしか出金できなくて利益額は銀行送金でしか出金しないといけないという基本的なルールを把握していないケースが多く見受けられます。

例外は銀行送金で入金したケースで、この場合は入金額と利益額はどちらも銀行送金で出金ができます。

また、ボーナスについてもボーナス保有中に出金をすると入金時に獲得したボーナスも出金額と同割合が消滅するルールがあります。

この場合もルールを把握していない人はボーナスはそのまま残ると思うので「なぜ消滅したんだ?」となり、まるでXMが詐欺行為をしているように勘違いしてしまうわけです。

どちらの場合もXMは全く詐欺行為はしておらずルール通りに管理しているに過ぎません。これらのルールは他の海外FXでもだいたい同じものが採用されているのでXMだけが複雑という話でもありません。

XMの名前を使って振込みさせる詐欺業者がいる(XMに自分で登録・入金すれば避けられる)

近年増えているのが詐欺業者がXMなどのまともな海外FX業者の名前を利用して自分の口座にお金を振り込ませる詐欺です。

当然、XMとは関係がないので名前だけを利用されているだけです。

これで勘違いした人が「XMに入金をしたお金が返金してもらえない」という誤った被害情報につながっているわけです。

儲け話など美味しい話を持ちかけて送金させる手口で信頼性を高めるために最初は返金に応じたり代わりにトレードをして利益を出すなどするわけですが信頼させてさらに高額を入金させた後に連絡が取れなくなるパターンなどがニュースでも報じられいます。

これはXMに限らず他の大手FX業者の名前も悪用されていますが防ぐのはカンタンです。

ちゃんとXMの公式サイトで登録をして自分のXM口座に入金をすればいいだけです。

XM公式サイト(日本語版)です⇛ https://www.xmtrading.com/jp/

リカクちゃん
リカクちゃん

他人がトレードしてくれるとか、他人が利益を出してくれるとか、入出金を代わりに請け負うなんてのは詐欺の典型よ。

チャートくん
チャートくん

最初に儲けを出して「ほら、言った通りお金が増えたでしょ!」って信用させるのは昔から詐欺師の典型的な手口だよ。出金の話をすると何かと理由をつけて先延ばししたりはぐらかすのも特徴だね。

嘘の「稼げるEA(自動売買)」を無料配布しその後にXMの名前を使って入金させる詐欺

まるで永遠に稼ぎ続けられるような謳い文句で無料のEA(自動売買ソフト)を無料配布し、それにとびついて来た人に「XMを使うから当社が用意した口座に入金して」と入金をさせ、その後に連絡が取れなくなる詐欺業者がいます。

こうした業者はXMなど有名なFX業者の名前を勝手に使っているだけでXMとは何の関係もありません。信頼させるためにXMの名前を出しているだけです。

この場合も入金後に最初は「利益が出た」と報告し、より高額を入金させるのが狙いです。

もちろん悪用業者の口座に入金をしているだけでトレードの実態もなく嘘の報告をさせているに過ぎません。

この被害にあった人のなかには「XMにやられた」と信じてしまう人がいるのでXMが詐欺業者なんてデマが発生するわけです。

チャートくん
チャートくん

なかには無料でEA(自動売買)ソフトを配布しているだけの人もいるけど、その場合はXM登録者が発生したらXMから報酬がもらえるから配布特典をしているのであって詐欺ではないよ。

 

無難なのは、EAの無料配布と美味しい投資話は利用しないことだね。

 

それとXやインスタに出てくる投資系の広告も無視した方が得策だよ。

XMは詐欺業者という噂は本当か?  まとめ

チャートくん
チャートくん

今回はXMが詐欺を行っている業者かどうかについて調べてみたけど優良なFX業者だと分かったよ。

 

なにせ国際ライセンスを2つも保有し15年以上の運営歴をもつ優良な海外FX業者だからね。

リカクちゃん
リカクちゃん
XMは詐欺というデマの原因もルールを把握せずペナルティを受けたトレーダーがSNSに書き込みをしたものや、XMの名前を使った詐欺に引っかかってしまった人の書き込みなどが原因ということも分かったわ。

XMは日本人登録者数が1位で最も有名な海外FX業者だからこそ詐欺業者が名前を使うのも納得ですが、自分でXMの公式サイトに入り自分で登録・入金・トレード・出金をすれば詐欺にひっかかる要素はゼロです。

くれぐれも「XMの名前を使った儲け話」やXMで使えば高確率で稼げるなどとうった「無料のEA(自動売買ソフト)」の話は気をつけてくださいね。

コメント